障害年金請求の流れ

①お電話・メールでの相談ご予約

まずは、お電話またはお問い合わせのメールから、面談のご予約をしていただけます。
その際にお名前、生年月日(年齢)、ご住所、電話番号、傷病名、初診日、初診時に加入していた年金の種類、年金加入期間、現在の症状をお聞きします。お答えいただける範囲で構いません。

②面談・ヒアリング

ご来所頂き、これまでの病歴、生活状況等について、十分なヒアリングを行います。必要に応じて、出張相談を承っております(別途費用がかかります)。また、面談時に委任状、契約書、診断書等、書類一式をお渡しします。

③診断書の記入内容のチェック

診断書等、ご案内いたしました書類を当事務所にいただき、修正や加筆が必要かどうかをアドバイスいたします。
(ただし、医師の考えや症状によっては修正や加筆に応じてもらえない場合もあります。)

④病歴・就労状況等申立書の作成

⑤障害年金年金請求書の作成・提出

作成した年金請求書に必要書類をそろえて、年金事務所(又は市町村役場)に提出します。提出後、年金事務所等からの問い合わせや照会は当事務所で対応いたします。

⑥障害年金の決定

障害年金の決定には、年金請求書の提出から約3~4カ月ほどかかります。
(ケースによってはもう少しお時間がかかる場合もあります)
決定されますと、ご自宅に年金証書が届きます。

⑦成功報酬のお支払い

障害年金の基礎知識メニュー一覧

障害年金とは 障害年金認定方法
障害年金の種類 障害年金をもらうためのポイント
障害年金でもらえる金額 障害年金請求時の注意点
障害年金をもらうための条件 障害年金請求時の流れ
障害年金の対象となる傷病 障害年金の問題点
障害年金で必要な書類 特別障害者手当
  • 無料相談会ご予約受付中

  • 年間約60万円以上もらえる国の援助制度をご存知ですか?