肛門・直腸・泌尿器の障害

障害年金では、肛門・直腸・泌尿器の障害について次のように認定します。

1級 ・肛門、直腸・泌尿器で1級に該当する明確な基準はありません。
2級 ・人工肛門を造設し、かつ新膀胱または尿路変更術を施したもの
・人工肛門を造設し、かつ完全排尿障害状態にあるもの。(完全排尿障害状態とはカテーテル留置または自己導尿の常時施行を必要とする状態をいう)
3級 ・人工肛門を造設したもの ・新膀胱を造設したもの、または尿路変更術を施したもの

傷病別・詳しい認定基準

 

そしゃく・嚥下・言語の障害 糖尿病・高血圧症の障害
心臓の障害(循環器障害) 肛門・直腸・泌尿器の障害
気管支・肺疾患の障害 精神の障害
腎臓の障害 がんの障害
肝臓の障害 てんかんの障害
肢体の障害 AIDSの障害
眼の障害(視力・視野障害) 耳の障害(聴力)
血液・造血の障害  
  • 無料相談会ご予約受付中

  • 年間約60万円以上もらえる国の援助制度をご存知ですか?