糖尿病・高血圧症の障害

血糖が治療、一般生活状態の規制によりコントロールされている場合には認定の対象となりませんが、併症の程度が認定の対象となります。

糖尿病

 

3級 インスリンを使用してもなお、血糖のコントロールの不良なもの
(HbAlc8.0%以上の場合と空腹血糖値140mg/dl以上の場合)

 

合併症については、以下のようになります。

・糖尿病性網膜症を合併したものの程度は、眼の障害の基準により認定する。
・糖尿病性腎症を合併したものの程度は、腎疾患による障害の基準により認定する。

傷病別・詳しい認定基準

 

そしゃく・嚥下・言語の障害 糖尿病・高血圧症の障害
心臓の障害(循環器障害) 肛門・直腸・泌尿器の障害
気管支・肺疾患の障害 精神の障害
腎臓の障害 がんの障害
肝臓の障害 てんかんの障害
肢体の障害 AIDSの障害
眼の障害(視力・視野障害) 耳の障害(聴力)
血液・造血の障害  
  • 無料相談会ご予約受付中

  • 年間約60万円以上もらえる国の援助制度をご存知ですか?